こんにちは、看護学生Sです。
三月の下旬に終業式を迎え、専門学校生活の2/3を終えました。私の学校では、授業が終了したのが3月上旬成績会議が行われ成績開示まで約3週間、このスケジュールが一般的なのか、専門学校特有のものなのか、はっきりとは分かりませんが、高校時代の予想とは異なる学校生活を送っています。
本日は、自身の近況を報告し、同じく看護学生の皆さんの生活についても少し触れてみたいと思います。私はネットで看護学生がどのようなスケジュールで過ごしているのか実習面ではわかっても学校生活は分かりずらいと思ったので発信していきます。
看護学生生活の理想と現実
先述しましたが、3月の下旬に終業式・成績開示があるのは私は高校生のころ想像していた学生生活とはかけ離れたものでした。私が想像していたのは1月には授業が全部終わって2ヶ月は学校に行かない日が続くと思っていました😅。専門学校だからなのか、看護の専門学校なのか理由はわかりませんが、高校生よりも終業式が終わるのが遅い気がしました。(ちなみに私の高校は私立のためか卒業式の1週間以内に終業式を行った記憶…)
今日行われたのは終業式・離任式・成績開示・4月からの実習先実習メンバー発表でした。
終業式・離任式は書くことがないため省略します。
終業式で楽しみだったもの
私が最もドキドキして楽しみにしていたのは、4月からの実習先と実習メンバーの発表でした。専門学校の3年生として、次の学年からは本格的な実習が始まります。私の学校では、グループメンバーが一年中固定されており、実習先も自宅から遠い場合が多いため、実習のメンバーや場所が気になっていました。
実習で重要なことの1つ目
実習で重要なことの1つに実習メンバーが上がる方も多いのではないでしょうか。
実習メンバーについては、私自身の実習の評価にも大きな影響を与えると考えています。リーダーシップや協調性が求められる実習では、メンバーが非常に重要です。
みなさんの理想のメンバーはどんなタイプの方達ですか?
私の理想のメンバーは、発言力があり、チームプレイに秀でた人です。今回は特に一年中固定ですから実習メンバーの決定は特に緊張しました。
実習で重要なことの2つ目
そして、実習で重要なことの1つに通学時間も入ってくるのではないかと思っています。学校からの距離によって通学時間が大きく異なるため重要です。
私の学校の実習先病院の中で家から近いところは時間20分。一番遠いところは90分。学校や家の場所によって様々ですが、1時間以上差が出てくるのは結構大変ですよね。実習中の1時間って1時間多く寝ていられたり、疲れている中1時間早く帰れたり。自由な時間が1日で2時間増えるってとてもすごいことなんですよ‼︎
来年度からの実習先は、全て通学時間が60分以内で行ける場所に決まり、とても満足しています。
一方で、90分離れた場所にある病院は、バスの本数が少なく、通学に時間がかかるため、通学者にとっては大変な状況です。しかし、このような環境での実習経験も、学生生活の一環として貴重な経験となることでしょう。
結論
結論として、新たな学年が始まり、実習先とメンバーが決定されたことで、私は次の段階に向けて準備が整ったと感じています。みなさんは春休みどのようにお過ごしですか?
コメント